学習方法
テキスト科目
テキスト科目
TR科目(レポート課題/WEB)
TR科目(レポート課題/郵送・窓口)
TR科目(単位修得試験)
TW科目(作品課題/WEB)
TW科目(作品課題/郵送・窓口)
TX科目
第四種郵便
テキスト科目の注意事項
テキスト科目のシラバス
スクーリング科目(S)
芸術教養学科と学際デザイン研究領域ではスクーリング科目はありません。
ただし、芸術教養学科で博物館学芸員課程登録者のみ「博物館実習1~3」を受講できます。
外国人学習生(Foreign Student-Acceptance Program)は、スクーリング科目・博物館学芸員課程とも受講できません(書画コースのみ遠隔でのスクーリング科目あり)。
S科目 履修の流れ
[学部]S科目の履修
[大学院]S科目の履修
S科目のシラバス
先行募集と追加募集
スクーリング申込スケジュール
スクーリング申込方法
申込状況/受講票
スクーリングキャンセル・欠席の手続
受講にあたって
事前課題
事後課題
成績評価方法と受講結果通知
スクーリング勧奨状、スクーリング出席証明書
藝術学舎科目(GS)
GS科目 履修の流れ
このカテゴリのよくある質問
- レポートを入力していましたが「接続の有効時間切れ」と表示され、入力していたものが消えてしまいました。
airUマイページではセキュリティのため、90分以上画面遷移の操作がない場合自動的にログアウトします。
90分以内に3200字のレポートを一気に書いてしまうことはできないと思いますので、レポート記入欄や参考文献欄を入力するときは、こまめに一時保存して入力したものが消えてしまわないように注意してください。
また、テキストエディタやワープロソフトを用いてレポートを作成しておき、コピー&ペーストして一時保存するのもよいでしょう。- 単位修得試験(対面)受験申込書受付期間中、不在にしていて、受付期間が過ぎていました。今から受け付けてもらえますか?
受付期間は年度始めにお知らせしていますので、本人の事情による期間外の受け付けはできません。Web試験は申し込み不要のため、その開催回で受験したい場合はWeb試験の受験を検討してください。
- 単位修得試験(対面)を[午前]Ⅰ・Ⅱ講時受験で許可を受けましたが[午後]Ⅲ・Ⅳ講時継続で受験したいのですが。
申し込み後は講時の変更はできません。「受験許可証」に記載どおりの講時で受験してください。
- 以前提出したレポートや受験した試験は見られますか?
過去に提出したレポート・試験は「airUマイページ > 成績」の該当科目の評価欄 から確認できます。
- 単位修得試験(対面)を[午前]Ⅰ・Ⅱ講時、[午後]Ⅲ講時で申し込みましたが、Ⅰ講時の科目のみ不許可となりました。Ⅱ講時から受験するのですか?
原則として午前講時(Ⅱ講時からⅠ講時)もしくは午後講時(Ⅳ講時からⅢ講時)の範囲内での変更になりますが、受験希望が3科目以上のうち受験許可が2科目で午前と午後に1科目ずつ希望の科目であった場合、Ⅰ講時から順に組み替えます。したがってこの場合は、Ⅰ講時とⅡ講時での受験となります。受験申込結果通知には、組み替え後の講時が記載されていますので、必ず確認してください。