このページを印刷する

スクーリング勧奨状、スクーリング出席証明書

スクーリング受講にあたって「スクーリング勧奨状」「スクーリング出席証明書」を必要とする方は、証明書オンライン申込システムの「在学生はこちら」よりお申込みください。

(1)スクーリング勧奨状
スクーリングに出席するための休暇申請等で、勤務先に提出が必要な場合に申請してください。私立大学通信教育協会理事長名と、本学学長名による2通を1セットとして発行します。勧奨状を必要とするスクーリングの受講許可後に申し込んでください。
スクーリング受講申込を取り消した場合は、「スクーリング勧奨状」を返却してください。返却されなかった場合、次回からの発行をお断りすることがあります。
●証明書オンライン申込システムの連絡事項欄に下記事項を記入してください。
・休暇を申請する日程と、受講する科目名
※単位認定対象となる藝術学舎講座を受講する場合は、科目名の前に(学舎)と記入してください。
・提出先(勤務先の名称、責任者の氏名・役職名を略さず、正確に記入)
●証明書オンライン申込システムのその他証明書欄に「スクーリング勧奨状」と記入してください。

(2)スクーリング出席証明書
勤務先やハローワーク等にスクーリングに出席したことを証明する書類の提出が必要な場合、大学として「スクーリング出席証明書」を発行します。スクーリング全日程の出席が確認された後の発行となりますので、受講後に勧奨状と同じ方法で申請し、その他証明書欄に「スクーリング出席証明書」と記入してください。

このカテゴリのよくある質問

スクーリングの宿泊先は紹介してもらえますか?

現在宿泊紹介は行っておりません。慣れてこられると学生同士で宿の情報を交換しあったり、自分で常宿を見つけたりして個人で手配される方が多いです。近年週末の宿泊施設の予約が取りにくくなっており、特に観光シーズンは大変込み合います。スクーリングを申し込む前に、あらかじめ宿泊の手配をしておくことをお勧めします。

スクーリングは1年間にどれくらい受講しなければいけませんか?

1年次入学生の場合
卒業までにスクーリング科目を「専門教育科目」から24単位以上、その他任意の科目群から6単位以上、合計30単位以上を修得する必要があります。4年で卒業を目指す場合、1年間では「専門教育科目」から6単位 (芸術学科はそれ以上も可)、その他に1~2単位以上が必要です。

編入学生の場合
各自で「入学許可証・卒業要件通知」より、卒業までに必要なスクーリングを確認して、履修計画を立ててください。 おおよそ1年間で6~12単位必要です。

過去に合格したスクーリングについて、同じ名称のスクーリング(別日程または内容が違う)を受講することはできますか?

同一科目のスクーリングは在籍中に1度しか履修できません。例の場合、同じ科目となるので1つのみ履修可能です。なお、コースにより新旧対応している科目があります。「旧科目名」で単位修得済の科目は「新科目名」で再度履修することはできません。
例) 「入門デッサン1(静物1:自然物を一つ描く)K
「入門デッサン1(静物1:自然物を一つ描く)T

スクーリング申込について追加募集の有無を知りたいのですが。

追加募集のスクーリング申込期間になったらairUマイページ>スクーリング>「スクーリングを申し込む」>スクーリング一覧を確認してください。
※追加募集の有無について、追加募集開始日時前にお知らせはしておりません。

このページの先頭へ戻る