このページを印刷する

airUアカウント

airU(エアー・ユー)は以下のWebサイト/アプリで構成されています。

学習用のairUマイページ https://air-u.kyoto-art.ac.jp/
全学科交流用SNSアプリairUコミュニティ https://air-u.community.kyoto-art.ac.jp/

 

■airUにログインするためのアカウント

2021年度以降入学の方 WEB出願 Web出願時にご使用いただいたID、パスワードになります。
IDは出願時に自動送信されたメール「Web出願を受け付けました(airU)」の本文に記載されています。パスワードは出願時にご自身で設定されたパスワードになります。
郵送出願
(2022年度まで)
IDのみ記載の「airU利用登録通知」を学生証と同封の上、簡易書留で郵送しています(※2021年度は3/21以前の入学許可者には別送)。
ログインページの「パスワードを忘れた方は」のリンクから、画面の指示に従ってパスワードとメールアドレスの設定を行ってください。
2017~2020年度入学の方 WEB出願 Web出願時にご使用いただいたID、パスワードになります。
IDは出願時に自動送信されたメール「Web出願を受け付けました(airU)」の本文に記載されています。パスワードは出願時にご自身で設定されたパスワードになります。
郵送出願 「airU利用登録通知」に記載のID、パスワードになります。
学生証と同封の上、簡易書留で郵送しています。
2016年度以前入学の方 芸術教養学科 出願時に使用した無料メンバーのアカウントが、入学許可後に学習用のアカウントに切り替わります。
芸術教養学科以外 「サイバーキャンパス利用登録通知」に記載のID、パスワードになります。
学生証と同封の上、簡易書留で郵送しています。

 

博物館学芸員課程(科目等履修)
受講許可時に配付された「airU利用登録通知」をご参照ください。

 

※いずれも、トライアルサイトのアカウントとは別になります。

 

IDやパスワードを忘れた方は(ログインID再通知/パスワード再設定)をお試しください。

このカテゴリのよくある質問

今年度入学しました。まずはじめに、何をすればいいですか?

例年4〜5月に、新入生ガイダンスを開催します。新入生の方は、可能な限りまずはこちらに参加してください。是非この新入生ガイダンスに参加して通信教育の決まりごとを覚えてください。

大学に提出物(レポート・作品や各種申込書)を持参することはできますか?

瓜生山キャンパス… 持参することができます。受付時間内に人間館中2階の通信教育課程窓口で手続きをし提出してください。
窓口受付時間はairU学習ガイド>学習支援>問い合わせ方法>(6)窓口カウンターをご確認ください。

東京外苑キャンパス… 提出物の受付は行っていません。

「入学許可証・卒業要件通知」とは何ですか?

学生各個人に対して、卒業に必要な単位数などをお知らせしている書類です。airUマイページログイン後に表示されるご自身の名前のすぐ右下「…」(三点マーク)をクリックし「学籍情報」を選択すると、「入学許可証ダウンロード」からダウンロードできます。
主に単位数と科目区分を記載し、必修科目については科目名も記載しています。科目名と科目区分についての詳細は、airU学習ガイドの「2. 教育課程」の各項目をご覧ください。

入学するにあたって、パソコンを用意する必要はありますか?

学習用Webサイト「airU(エアー・ユー)」や電子書籍を利用して学習していただきます。お持ちのパソコン等やネットワークが必要な環境を満たしているか確認してください。
学習に必要なシステム環境について詳しくは、システム要件をご確認ください。

特に完全遠隔の課程(Web学習のみで卒業できる学科/コース)でパソコン等をお持ちでない方は、購入するなどして準備してください。
それ以外の学科/コースでは4月中をめどにご準備いただければ結構ですが、デザイン科各コースや写真コースなどコースによっては別途要件を指定していますので、各コースガイドで確認してください。

このページの先頭へ戻る