名前 |
担当科目 |
専門分野 |
詳細 |
三上 美和 (ミカミ ミワ) |
芸術環境特論I-3、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、芸術学基礎講義、芸術論I-3、芸術論I-5、芸術学資料論I-1 |
日本美術史(近代日本画、芸術のパトロン、美術コレクター)、工芸史(近代陶芸) |
 |
上村 博 (ウエムラ ヒロシ) |
地域芸術実践1、地域芸術実践2、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、芸術学基礎、芸術環境論特論I、芸術環境論特論II、芸術環境原論I、芸術環境原論II、芸術環境特論III-1、芸術環境特論III-2、芸術計画実践I、芸術計画実践II、美術・工芸特論I-1、美術・工芸特論I-2 |
美学 |
 |
中村 幸 (ナカムラ サチ) |
卒業研究 |
喫茶文化史、茶道史、東アジア交流史 |
 |
中野 志保 (ナカノ シホ) |
卒業研究 |
日本近世絵画史、上方浮世絵 |
 |
井上 治 (イノウエ オサム) |
論文研究Ⅲ、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、伝統文化基礎講義、伝統文化論II-4、芸術環境特論I-2、芸術環境特論I-3 |
芸術哲学・伝統文化論 |
 |
加藤 志織 (カトウ シオリ) |
美術史(ヨーロッパ)1、美術史(近現代)1、美術史(近現代)2、造形論、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、芸術環境特論I-1、芸術環境特論I-2、芸術環境特論I-3 |
西洋美術史、美学、16世紀イタリア絵画研究 |
 |
原 祐一 (ハラ ユウイチ) |
卒業研究 |
日本史(考古学)、考古科学、保存修復、造園 |
 |
小林 留美 (コバヤシ ルミ) |
美学概論、卒業研究、芸術学資料論Ⅰ-2 |
美学、近現代芸術 |
 |
峯岸 佳葉 (ミネギシ カヨウ) |
卒業研究 |
書道史 |
 |
平良 聡弘 (タイラ アキヒロ) |
卒業研究 |
幕末維新史、日本近代史 |
 |
戸張 泰子 (トバリ タイコ) |
卒業研究 |
近代日本美術史 |
 |
柱本 元彦 (ハシラモト モトヒコ) |
ヨーロッパ文化論、卒業研究 |
イタリア文学・翻訳 |
 |
栗本 德子 (クリモト ノリコ) |
論文研究Ⅲ、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、歴史遺産学I-1 |
日本美術史、宗教文化史、染織史 |
 |
森田 都紀 (モリタ トキ) |
論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、伝統文化論I-3 |
日本芸能史、日本音楽史 |
 |
比企 貴之 (ヒキ タカユキ) |
日本史、日本文化の源流、卒業研究、歴史遺産学I-1、古文書入門 |
日本史、神祇信仰史 |
 |
池野 絢子 (イケノ アヤコ) |
芸術環境特論I-1、芸術環境特論I-2、芸術環境特論I-3、超域制作学特論I-1、超域制作学特論I-2、美術史(ヨーロッパ)2、芸術理論1、芸術理論2、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、芸術学資料論Ⅰ-2、 芸術論I-4 |
イタリア近現代美術、芸術批評、芸術理論 |
 |
熊倉 一紗 (クマクラ カズサ) |
芸術学基礎、美術史学基礎演習、文化批評概論、卒業研究 |
近代日本デザイン史、近代日本美術史、視覚文化研究 |
 |
石神 裕之 (イシガミ ヒロユキ) |
京都学入門、論文研究基礎演習、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、歴史遺産学I-3、歴史遺産学II-1、歴史遺産学II-3 |
考古学、物質文化研究、文化遺産学 |
 |
稲垣 弘明 (イナガキ ヒロアキ) |
卒業研究、日本の生活文化 |
日本文化史 |
 |
竹本 千鶴 (タケモト チヅ) |
日本の生活文化、卒業研究 |
日本文化史、日本中世史 |
 |
米倉 立子 (ヨネクラ リュウコ) |
卒業研究 |
美術史学(初期キリスト教の聖堂装飾プログラム) |
 |
重田 みち (シゲタ ミチ) |
卒業研究、日本文化と東アジア |
能楽・藝道・日本文化史・日本芸能史・日本思想史・日本文学・漢文化・東アジア交流史 |
 |
野村 朋弘 (ノムラ トモヒロ) |
古典日本語、列島考古学、日本史、アジア史、京都を学ぶ、史料講読基礎、日本文化の源流、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、史料講読応用、古文書入門、芸術環境特論I-3 |
日本史、歴史情報学 |
 |
金子 典正 (カネコ ノリマサ) |
美術史(日本)1、美術史(日本)2、美術史(アジア)1、美術史(アジア)2、論文研究基礎演習、論文研究I-2、論文研究II-2、卒業研究、芸術論I-3、芸術学資料論Ⅰ-1 |
仏教美術史、東洋美術史、日本美術史 |
 |
青谷 美羽 (アオタニ ミウ) |
卒業研究、歴史遺産学基礎講義 |
日本近代寺院史 |
 |
高橋 葉子 (タカハシ ヨウコ) |
卒業研究 |
音楽学(能楽) |
 |
黒河 星子 (クロカワ セイコ) |
日本文化と東アジア、卒業研究 |
日朝関係史・日本近現代史 |
 |