樋上 千寿 (ヒノウエ チトシ)
課題を通して、様々な視点から作品や資料と向き合い、それらに対する愛着をいっそう深めて行ってください。
■専門分野
西洋美術史、ユダヤ文化史、ユダヤ音楽(クレズマー)演奏
■出身校等
同志社大学大学院文学研究科博士後期課程(美学・芸術学)
■主な業績等
【著書】(共著)『ああ、誰がシャガールを理解したでしょうか?―二つの世界間を生き延びたイディッシュ文化の末裔―』(大阪大学出版会、2011年)、【論文】「シャガールの作品はなぜ“あんなこと”になったのか?―芸術創造の源へのアプローチ」(大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006、第2巻『人文学討議空間のデザインと創出―若手研究集合―』所収、2007年)、【音楽CD】オルケステル・ドレイデル『Mazl Tov!<おめでとう!>』(クレズマー音楽、自主制作、2007年)
■「オススメの1冊」とオススメポイント
『「歩く学問」の達人』(中川六平、晶文社、2000年)――「歩く」ことで新しい学問を創出した達人たちの思索を辿る1冊。
担当科目:博物館概論(学芸員課程)